髪質改善トリートメントと縮毛矯正の違い

こんにちは!
今日は、髪質改善トリートメントと縮毛矯正の違いを説明させて頂きますが、その前にまず知っておかなければいけない事があります。

それは、癖の種類です。
大きく分けて2種類あります。

A.髪を乾かすと出る癖(モヤモヤ、チリチリなど)

水素結合の癖
水を付けたり乾かしたりすると、緩んだり結合したりする。

B.髪を濡らしても出る癖(カール、ウェーブ、うねりなど)

ミックスの場合も多いのですが、どちらかが強い方も多いです。
自分の髪の癖がどっちの癖なのかを見てみると良いと思います。

もう一つ
知っておかなければいけない事があります。

ストレートパーマと縮毛矯正の違いです。

ストレートパーマは、薬だけで伸ばします。
アイロンは、使いません。
縮毛矯正は、アイロンを使います。
それだけの違いです。

では、髪質改善トリートメント、ストレートパーマ、縮毛矯正が効く癖の違いは...

ストレートパーマは、Bの癖を伸ばします。

髪質改善トリートメントは、Aの癖に効きます。

縮毛矯正は、AとBの癖を伸ばします。

年齢を重ねたりしても強くなるAの癖。
嫌がる方が多いのもAの癖です。

なので、Aの癖に効く、縮毛矯正と髪質改善トリートメントが、主流になっています!

最後に
Aの癖を伸ばす方法は
アルカリと熱、イオンと熱、PHと熱

Bの癖を伸ばす方法は
還元剤

だと自分は、思っていますが、まだまだ研究は必要です!!!

#新潟#美容室#北区#ビビック

HAIR COLLECTION VIVI-C

今までのスタイルに満足できなかった方、髪の毛が痛んでいて希望のスタイルが出来なかった方は、一度ご来店下さい。美容室ビビックは、髪の悩みを解決出来るお店です。毛髪だけではなく、頭皮環境も含めてトータルでキレイになれるようなメニューも取り揃えています。

0コメント

  • 1000 / 1000